concept
日々の記録からオンライン診察まで、
生活習慣病の治療をサポート
- 測定機器との連携で毎日の入力を自動化
- 医師や管理栄養士、家族へのデータ共有・テキストでのコミュニケーション
- オンライン診療にも対応
input
お手持ちの測定機器との連携で
毎日の入力をかんたんに
日々のデータをスムーズに記録
測定機器や健康管理スマートフォンアプリと連携すると、日々の健康記録(PHRデータ※)を簡単に入力できます。多数の測定機器と連携しているから、安心してお使いいただけます。
- PHRとは「Personal Health Record」の略であり、患者さん自身が収集・管理した医療・健康に関するデータのことを指します。蓄積したデータは、医療機関等への提供はもちろん、生活習慣の自己管理など、さまざまな活用が可能です。
食事写真や歩数などの活動記録も
食事写真・摂取カロリー・炭水化物量などの食事記録や、歩数・活動量・服薬・メモ写真・検査結果なども記録が可能です。
share
医師や家族へのデータ共有も
スムーズに分かりやすく
クラウドでスムーズに連携
記録したデータはオンライン上のデータサーバーへ自動的に送信・保存されるため、特別な手間をかけずに、医師や家族とデータを共有できます。
ご自身のパソコンやタブレットなどの大きな画面で、グラフを見ながら記録した値の変化を確認することもできます。
コミュニケーションに便利な機能も搭載
メッセージ機能
共有したデータについて、医師や家族とコミュニケーションを取ることができます。
PDF・CSV出力
糖尿病手帳や血圧手帳の形でPDFを保存すれば、メール添付や印刷しての持ち運びなど、便利にご活用いただけます。
- クラウド連携が必要です。
telemedicine
自宅で受診できる「オンライン診療」にも対応
診療予約もオンラインでかんたんに
アプリから受診日時を設定することで、自宅からオンラインで診察や栄養指導などを受けられます。
- オンライン診療に対応している医療機関のみご利用いただけます。
- 患者さんやご家族のお申し込みは必要ありません。
- スマートフォンでオンライン診療を受診する場合、別途、オンラインでの通話に必要なアプリをインストールいただくことがあります。
スマートワンヘルスは、オンライン診療システム「YaDoc Quick(ヤードッククイック)」と連携しています。
- 医療機関が「YaDoc Quick」を導入している場合、スマートワンヘルスアプリからスムーズに予約ができます。
- スマートワンヘルスで医療機関と連携していても、医療機関が「YaDoc Quick」を使用されていない場合、スマートワンヘルスからの予約はできません。オンライン診療を実施する際は、医療機関の指示にしたがってください。
how to use
アプリを使いはじめるには
アプリのダウンロード
各アプリストアより、スマートワンヘルスのアプリをダウンロードいただけます。 アプリのダウンロードおよびご利用は無料です。
- ダウンロード時に発生する通信料金についてはご自身でご負担ください。
会員情報の登録・入力設定
ダウンロードが完了したら、アプリを起動します。画面の指示にしたがって入力を進め、アカウントを作成してください。
医療機関の登録・設定
アプリで医療機関を登録します。パンフレットを受け取った場合は「連携コードの入力」もしくは「QRコードの読み込み」で、簡単に医療機関を登録できます。
- 医療機関の登録・設定をせず、ご自身での自己管理のみに活用いただくこともできます。
- アプリからPDF形式で書き出したデータを印刷し、通院時に医療機関へ持参することも可能です。
devices
連携機器について
血圧計
- UA-1100NFC / エー・アンド・ディ(NFC)iOSAndroid
体重計 / 体組成計
- UC-421BLE / エー・アンド・ディ(Bluetooth)iOSAndroid
活動量 / 歩数計
- Apple ヘルスケア/ Apple(スマホ内蔵)iOS
- Fitbit / Fitbit(サーバー)Android
- メディウォーク / テルモ(NFC)Android
体温計
- ET-C215S / テルモ(NFC)iOSAndroid
パルスオキシメーター
- BO-750BT / NISSEI (Bluetooth) iOSAndroid
アプリ※
- 「A&D Connect Smart」「A&D Connect ヘルスケア」対応機器 / エー・アンド・ディiOSAndroid
- 「omron connect」対応機器 / オムロンiOSAndroid
- 「Health Planet」対応機器 / タニタiOS
- 「ECLEAR plus」対応機器 / エレコムiOS
- ※iOSはAppleヘルスケアを介して連携
その他
- Apple Watch / Apple iOS※Appleヘルスケアを介して歩数・活動量を取得
各測定機器とスマートワンヘルスの
連携方法は、機器一覧ページを
ご覧ください。
FAQ
よくあるご質問
- 測定機器との接続にはどのような方法がありますか?
-
以下の方法があります。連携方法は随時増加します(現在の対応状況はこちらを参照ください)。
- BluetoothまたはNFCにより、測定機器と直接接続してデータを取得する方法
- 測定機器専用のクラウドサービスに接続し、データを取得する方法
- 測定機器専用のアプリに接続し、データを取得する方法
- 測定機器専用のアプリからAppleヘルスケアを経由してデータを取得する方法
- 認証コードを受信できないのですが、どうしたらよいでしょうか?
-
キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp、@i.softbank.jpなど)をお使いの場合、「迷惑メール設定」で受信を拒否している場合があります。smartonehealth.jpからのメール受信を許可するよう、受信設定をご確認ください。
迷惑メールのフォルダへ自動で振り分けられている場合も多くありますので、合わせてご確認ください。
- 医療機関と連携する方法を教えてください。
-
まずは連携コードを入手します(担当医へ直接聞いていただくか、医療機関で配布されるパンフレット等の記載をご確認ください)。
アプリ内「設定」の「医療機関連携」から、連携コードを入力(またはQRコードを読み取る)と、医療機関を登録・連携することができます。連携は4施設まで可能です。
その他のよくあるご質問はこちら
information
お知らせ
- 2024/05/10Smart One Health アプリ リニューアルのお知らせ
- 2024/02/05Smart One Health 管理画面 機能アップデートのお知らせ
- 2024/01/29Smart One Health アプリ リニューアルのお知らせ
- 2024/01/05Smart One Health 管理画面 機能アップデートのお知らせ
- 2021/11/11OMRON Connectのパルスオキシメーターを連携機器に追加しました
- 2021/10/18「Saludi」アプリのサービス提供を開始しました
- 2021/07/21NISSEI パルスオキシメーターやOMRON connectのAndroid対応など、対応連携機器をアップデートしました。
- 2021/07/21検査・問診機能の追加、およびお薬ノートの表示を変更しました。
- 2021/05/12スマートワンヘルスアプリの『つながる』に、健康情報サイト「サワイ健康推進課」へのリンクを設置しました。
- 2021/04/01連携機器一覧ページを公開しました。
- 2021/03/09スマートワンヘルスのサイトを公開しました。