「経営層の想い」と「従業員のリアルな声」。2社の事例から学ぶ、“現場で活きる”健康経営とは
- 2025-09-11 (木) 15:00 - 16:20
- オンラインウェビナー

「従業員には、健康で活躍し続けて欲しい」――その大切な「想い」を、現場で活きる「施策」に繋げる難しさを感じていませんか?
ある調査では、「従業員の健康管理が進まない理由」として、実に4分の1の方が「経営層の理解・関与不足」を挙げました*。 経営層への説明や理解を得るために、日々奮闘されている人事・総務担当者様も多いかもしれません。あるいは逆に、「健康経営を推進する」という経営層の想いが先行し、それが現場の実態とうまく噛み合わず、施策がなかなか浸透しないというケースも耳にします。
経営層の「ビジョン」と、従業員の「リアルな声」。 この二つがしっかりと繋がり、現場で活きる健康施策を実践するためには?
本セミナーでは、「従業員の健康を守る」という経営層の想いを実効性のある施策に反映させている企業として、カッパ・クリエイト株式会社、株式会社日立システムズにご登壇いただきます。経営層と現場がどのように連携し、課題を乗り越えているのか。 皆様の「次の一手」に繋がるヒントを、ぜひ両社のリアルな取り組み事例から見つけてください。
* 2025年5月 株式会社インテグリティ・ヘルスケア「人事・総務500社アンケート」より
【登壇企業・見どころ】
- カッパ・クリエイト株式会社(飲食サービス業)
経営戦略本部長と、営業統括部長(従業員管理責任者)が登壇。多店舗展開企業ならではの健康課題に対し、経営層と現場、それぞれの視点からどう向き合っているのかを語っていただきます。 - 株式会社日立システムズ(IT・システム開発)
CHRO(最高人事責任者)と、実際にサービスを活用する従業員が登壇。健康経営プロジェクトの全社的ビジョンとともに、従業員個人に起きた意識・行動の変化を共有いただきます。
経営層の視点、実務担当者の視点、そして従業員の視点――
それぞれの立場から語られるリアルな声から、貴社の「次の一手」となるヒントがきっと見つかります。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
本セミナーは、9月11日(木)のライブ配信の他、9月24日(水)にアーカイブ配信を予定しております。
- ライブ配信:9月11日(木) 15:00 – 16:20
- アーカイブ配信:9月24日(水) 16:00 – 17:20
こんな方にオススメ
- 健康経営を推進したいが、何から始めるべきか悩んでいる経営層の方
- 従業員の健康管理に課題を感じている人事・労務・総務のご担当者様
- 多店舗・全国展開の事業所で、従業員の健康支援体制づくりに苦慮されている方
- 健康施策が従業員のエンゲージメントにどう影響するのか、具体的な事例を知りたい方
- 「スマートワンヘルス」導入企業の活用法や、導入後のリアルな声を聞いてみたい方
プログラム
15:00 |
「インテグリティ・ヘルスケアの想い」
|
15:05 |
事例紹介① カッパ・クリエイト株式会社
|
15:35 |
事例紹介② 株式会社日立システムズ
|
16:05 |
「多様な働き方を支える、オンライン健康支援の仕組みとは」
|
登壇者紹介

カッパ・クリエイト株式会社 取締役 経営戦略本部長
福谷 史郎 氏

カッパ・クリエイト株式会社 営業統括部長
富永 守 氏

株式会社日立システムズ 取締役 専務執行役員 CHRO
平岡 真一 氏

株式会社日立システムズ 産業・流通事業グループ 本部主管
相樂 泰弘 氏

株式会社インテグリティ・ヘルスケア ウェルビーイング事業部 事業部長
中 克宣
注意事項
- セミナーの視聴には事前のお申し込みが必要となります。
- 記載の内容は、予告なく変更になることがございます。
問い合わせ先
株式会社インテグリティ・ヘルスケア ウェルビーイング事業部担当
お問い合わせフォーム
視聴のお申し込み
複数名でご参加頂く場合も、1名ずつご登録をお願いしております。